ライフキネティック

ライフキネティックを導入!

「ライフキネティック」とは、脳トレと運動を組み合わせた脳活性化プログラム。

ドイツ生まれの最先端の脳科学に基づいたメソッドです。

ヨーロッパを中心に世界各国で取り入れられており、スポーツチームへの導入事例も数多くあります。特にサッカーではメジャーなトレーニングとしてブンデスリーガはもちろん、Jリーグでも導入するチームが増えています。

野球界では、近年プロ野球選手が個人的に導入したり、2024年に全国優勝した京都国際高校が早くから取り入れていたことで知られています。

若久団地少年野球部でも、ライフキネティック公認トレーナーによるトレーニングを2023年から開始。子どもの運動能力が飛躍的に伸びるこのゴールデンエイジ期間に神経の発達を促し、運動能力だけにとどまらず、学習能力や心の発達も促進する目的で導入しました。

また、小学時代には飛び抜けた実力を持っていても、中学・高校と伸び悩む子供を何人も見てきました。ライフキネティックで巧緻性(こうちせい)を高め、上の世代でも順調に成長できる土台を作る狙いもあります。

特に重視しているのは、視覚機能の向上

ゴロをさばいたり、投手が投げた球を打つなどは、すべて目から得た情報からです。それから、捕球判断や投球ボールに対してのスイング軌道に繋げていきます。

視覚機能を向上させることで、より正確にボールへの対処ができるようになることを目的としてトレーニングを行っています。 その他にも、ライフキネティックを行うことで、視野を広げる、判断のスピードアップ、集中力アップ、チームビルディングの効果も期待できます。

若久団地少年野球部の部員募集サイト
タイトルとURLをコピーしました